Lander

Home

CATEGORY

【ドイツ便り】ヨーロッパが音楽で一致団結!年々盛り上がるユーロビジョン・ソング・コンテスト

Jul.21.2017

皆さんはユーロビジョン・ソング・コンテスト(Eurovision Song Contest、略してESC)という歌番組をご存じですか? 1956年から続く歴史あるヨーロッパの音楽コンテストであり、国の代表歌手が歌で競い合うという内容。今年も5月にウクライナの首都キエフで行われ、ヨーロッパだけでなく、米国やオーストラリアでも生中継されたほどの人気を見せました。

ESCの概要をまとめると・・・

・欧州放送連合(European Broadcasting Union、略してEBU)が主催

・基本的にEBU加盟国(56カ国)が出場権を持つが、例外にイスラエルやオーストラリアも参加している。準決勝には46カ国、決勝には26カ国が進む。

・決勝戦は昨年、優勝した国で行われる。時期は毎年5月にあたる。

・審査員と視聴者投票で順位を決定。なお、自分の滞在国に票を入れることはできない。

・ドイツの視聴率は平均36,8%(2016年度決勝戦)と紅白歌合戦並みの国民的テレビ番組と言える。

ESCのおもしろい点は英語で歌う歌手が多い中、現地語の歌も披露されるところ。今までに聞いたことがないような歌に出会えます。例えば今年優勝したポルトガルのサルバドル・ソブラルさんも母国語で歌いました。一応、各歌の前には出場歌手の紹介ビデオが流れるため、愛について歌うことは事前に分かっていました。ただ歌詞の字幕や翻訳は出ないので、詳細は理解できませんでした。それでも繊細で感情がこもった声が皆の心を打ち、多くの票を得ることができたのだと思います。

MORE




更に音楽のジャンルは国によっても異なるので、ベラルーシが発表したフォークロア・ポップやクロアチアのオペラとポップと混ぜた楽曲もなかなか新鮮でした。ESCはまさにその国の音楽性や流行が表現される場と言えるでしょう!





歌番組に潜む政治問題

多くの政治・社会問題を抱えるヨーロッパがESCでは平和に音楽で一致団結する裏腹、出場国同士の揉め事も起きてしまうことがあります。

今年のESCがキエフで行われたのは去年、ウクライナ代表のジャマーラさんが優勝したためです。彼女は自分のルーツを歌に表し、絶大な歌唱力と共に観客を圧倒させました。音楽にあまり詳しくない私も当時テレビで見て、きっと彼女が優勝候補に入ると勘づいたぐらいです。ジャマーラさんは今でもロシアと領土問題を抱えているクリミア半島出身です。彼女の家族はタタール人で、祖祖母は1944年のスターリン政権時代にクリミアから中央アジアに強制移住させられました。そのため、ジャマーラさんは1983年にキルギスで生まれ、一家が故郷に戻ることができたのはその後になります。



歌詞で「ロシア」という言葉が出ることはありませんが、対ロシアの内容が優勝にまで上り詰めてしまうことはロシアにとってはおもしろくない結果だったことでしょう。

ジャマーラさんの件とは直接関係ないのですが、今年のESC決勝戦がウクライナの首都キエフで行われることになり、ウクライナとロシア間であるトラブルが起きました。それはロシア代表として出場するはずだったユリア・サモイロヴァさんがウクライナの入国許可を得られず、ロシアが怒って出場を拒否、それだけではなくロシア内での番組放送も取りやめたことです。サモイロヴァさんのビザが下りなかった理由は現在、クリミア編入問題を抱える中、2015年にロシアを通じてクリミア半島でコンサートを行ったため。その時の入国がウクライナ側からすると違法なので、サモイロヴァさんには3年間のウクライナ入国禁止令が下りました。この件に関してはロシアだけでなくESCもウクライナに例外の許可を認めるよう説得を試みましたが、ウクライナの意志は固く、結果ロシアが出場できないことになってしまったのです。

歌番組に政治問題を絡めることは一体どこまで正しいのか悩みどころですね。

 

プロフィール
町田文
1986年生まれ、東京都出身。ドイツ・ミュンヘン在住。マーケティングの仕事をする傍ら、ドイツのライフスタイルや観光に関するライティング、翻訳を行っている。自身のウェブサイト「ドイツでハンドメイドライフ」ではドイツ語の口語表現や現地情報を発信。

CLOSE

【パリ便り】ファッション業界“サステナブル”の先駆者、スニーカーブランド『Veja』

Jul.04.2017

昨今、フランスのファッション業界のキーワードとして“サステナブル”や“エシカル”を耳にする機会が増えました。

ラグジュアリーブランドの中でも、動物愛護を主軸に成長を続けてきたステラ・マッカートニーは海洋ゴミから生地を生成する新たな取り組みを始め、イギリスを代表するブランドであるヴィヴィアン・ウエストウッドも“必要なものだけを買い、長持ちさせること”を長年提議しています。

ラグジュアリーからカジュアルブランドまで、環境へ配慮した製造へと乗り出すブランドがますます増えている印象ですが、ファッションと環境問題を結びつけた先駆者は、フランスのブランドだと言われています。それがスニーカーブランドの『Veja(ベジャ)』です。

1497704946

MORE


Vejaは2005年に二人のフランス人男性、フランソワとセバスチャンによって立ち上げられました。長年の親友であった二人はともに大学で環境開発を学び、ニューヨークの銀行でインターンを経験します。しかし、「マーケティングでは世の中は良くならない」と考えた二人は1年間世界中を旅することに。

左がセバスチャン、右がフランソワ

左がセバスチャン、右がフランソワ



ブラジルで出会った家族経営のオーガニックコットンやゴム農家の人々に感銘を受けたと言います。「アマゾン奥地でパームツリーを栽培する彼らと、中間業者を介さず直接取引をすることで、価格は一般のものより安く、現地スタッフにはより高い報酬を支払うことができる。ゴム農家に関しては、通常は採集後に加工業者に依頼するが、農家が採集から加工まで請け負うことで高い報酬と人材を生み出すことに繋がる。天然ゴム農家の方が高い報酬を得られれば、現地の人々は家畜の飼育や木材利用のための森林伐採など、森林破壊に繋がる仕事を選ばなくなる」。とセバスチャンは教えてくれました。


現在、約320を超える家族経営の事業者から毎年3万ポンド(約13.5トン)を超えるフェアトレードのコットンを輸入しています。

ブラジルで一般的に食されているティラピアの皮を原料にした革や、100%再利用のペットボトルからポリエステルを抽出するなど、年1〜2回新たに発表されるモデルも全てエコフレンドリー。

広告宣伝費は不要と考え、立ち上げから12年間一切広告はうっていません。口コミで広がり、現在フランスをはじめとするヨーロッパの百貨店やせレクトショップ、日本では新宿伊勢丹百貨店などで取り扱われいます。「“サステナブル”だから購入するのではなく、デザインがいいから欲しいと思ってもらえる商品作りをモットーにしている」と語るように、コンセプトを全面に押し出していないのも人気に火がついた理由の一つかもしれません。

1497703820
7年前には、パリ10区にコンセプトストア『Centre Commercial(サントル・コメルシアル)』をオープンさせ、Vejaのコンセプトと同じく、環境への配慮を第一に掲げたブランドを集めています。

「Vejaを立ち上げた12年前に比べると、マーケットは変わっている。消費者は安価で質の悪い商品にお金を費やすことには飽き、背景を含めて良質なものを求めるようになってきた。美しい花を咲かせるよりも、強くて太い根を張らせることこそがVejaの使命。僕らの旅はまだまだ始まったばかり」。

VejaとCentre Commercial、そして各業界へ、“サステナブル”の根がどのように広がっていくのか注目です。

QUI-SOMMES-NOUS-VITRINE

CLOSE
BACK TO TOP

BACK TO TOP